2011年12月17日土曜日

津波のつめあと

今日は小名浜港から江名港まで海の様子を見て来ました。

アクアマリン前の釣り公園



小名浜魚市場前

小名浜港

永崎海岸

中之作へ向かう街道

中之作港

江名港

2011年12月9日金曜日

津波のつめあと

震災後初めて、常磐火力掃出しを見に行って来ました。
恐くてまだ釣りをする気にはなれませんが、いつも通っていた場所がどうなっているか気になっていました。


常磐火力掃出し



2011年11月17日木曜日

新潟港で道草

小樽から渡った船が新潟に早朝着きました。
トビヌケ釣具店に寄って、釣り場の情報を聞いてから、釣りに向かいました。
北海道とは違ってかなり暖かかったですが、波高があって釣れる場所がほとんどありませんでした。

朝から1日粘って、ヒラメの赤ちゃん1枚だけでした。

夕方、釣り場をあとにして、夜遅くいわきの自宅に着きました。

2011年11月16日水曜日

札幌を出発

札幌で愛車のVWゴルフ2を越冬させるのが心配なのと、仕事の予定もあり、いわきへ一時帰宅することにしました。今回は小樽から新潟へ行くフェリーを利用します。

大事なTaylor 314CE-ESを布団でくるみ

部屋を片付け水抜きをして

避難所をあとにします。


前日から雪が降り、道路も心配でしたがなんとか、小樽港へ間に合いました。
11月で氷点下ですから、札幌は本当に寒いところです。

2011年11月11日金曜日

小樽でエギング

小樽北防波堤へ豆イカ釣りに行ってきました。
まだメバル用のタックルを揃えてないので、シーバスロッドに豆イカ用のエギを付けて投げてみました。
でも、ぜんぜん反応がないので、テキサスリグにワームを付けてキャストしてみました。

ゆっくり底を引いて来たら、強い当たりがありました。
24cmほどのクロソイでした。

その後、もう一匹小さいサイズのクロソイが釣れました。

2011年11月9日水曜日

2011年11月2日水曜日

岩内から小樽へ

今日も釣りに行って来ました。
北海道にいると地図の距離感がおかしくなります。
地元の人に言わせると、2時間半の移動距離は近いそうです。

約110kmも走って岩内港まで行きましたが、急に強風と雨に見舞われました。

釣りにならないので、小樽南堤防に移動しました。
慌てていて、岩内港にタモを忘れて来てしまいました。

夜はクロソイがよく釣れます。

2011年11月1日火曜日

望来浜


地図で見るとヒラメ狙いに良さそうな感じがしたので、厚田の望来サーフへ行ってみました。
残念ながら当たりはまったくありませんでした。


河口もあるし、いい感じですが、遠浅すぎました。

2011年10月25日火曜日

2011年10月24日月曜日

ユーラシア404

僕がこよなく愛する大江千里さんの2001年のアルバム「first class」のジャケットの場所に行って来ました。
それは小樽市張碓にある「ユーラシア404」というカフェバーで、今は営業していないそうです。
いつか北海道へ行ったときは、ぜひ一度見たいと10年以上思っていました。

今は営業していないので、遠くから後ろの姿しか見えません。
感慨深いです。

前面はガラス1枚で180度の日本海のパノラマが見えるそうです。サッシもガラスで作られている徹底ぶりだそうです。確かに絶景です。

その後、ヒラメ釣りに岩内漁港へ向かいました。


クロソイが釣れました。

同じ位のサイズがもう一匹。

釣りの後、雑誌「ほ」の無料券を使って「グリーンパレスいわない」の温泉につかって帰りました。

2011年10月18日火曜日

母が帰る日

母を送りに新千歳空港に行って来ました。


2011年10月17日月曜日

足首のケガ

足首をくじいて日ごとに酷くなっていきます。

2日目

象さん足みたい

骨折していると困るので、週明けを待って、整骨院へ行って来ました。
触診後、「おそらく2カ所くらい折ってるから整形外科で写真撮って来て」と言われて、足を引きづりながら整形外科へ。

結果。骨は折れていませんでした。でも、重傷の捻挫だそうです。
今日から数週間治療になります。

2011年10月14日金曜日

紅葉狩り

道東の紅葉がいまいちだったので、定山渓からニセコへ紅葉を見に行きました。

定山渓の紅葉

ちょうど見頃でした。

羊蹄山を眺め

京極町のふきだし公園で水を汲み

ニセコ五色温泉山の家で温泉でゆっくりしました。

帰りに階段で足を滑らせ、左足首を大きくくじいてしまいました。

みるみる腫れていきます。

明日はたぶんもっと腫れるので、痛みが激しくなる前にがんばって札幌まで帰ることにしました。
ドイツ車のクラッチは非常に重く、踏むのがつらいので、高速道路を使いました。

帰りに釣りをする予定でしたが、小樽運河を観るのがやっとでした。

2011年10月12日水曜日

摩周湖

朝に網走を出発して、道東を巡ります。

国道240号 津別付近

阿寒湖畔の花ゆう香で

ランチビュッフェにし、

摩周湖を観て

紅葉を観て

硫黄山を横目に

川湯温泉で疲れを癒し

藻琴山を通って帰ります。


旭川か北見でもう1泊しようと思いましたが、ホテルはどこも満室でした。
しかたなく川湯温泉から札幌まで一気に帰って来ました。

夕方から嵐に遭い、寂しい人気のない真っ暗な道を、いつトラブルが起きてもおかしくない古いゴルフを気にしながらの運転は、さすがに疲れました。

2011年10月11日火曜日

層雲峡

旭川を出発して、層雲峡へ行きました。



美幌峠を通り

北見を通り

網走でサケ釣りをしました。